神経過敏社会(終章)
カメラを持って散歩していると、「Picture! 」とよく頼まれます。はい、ぱちり! いわゆる「ワイドショー」なる番組が世に登場したのは、1964年4月のことだそうです。政治・経済・社会問題からスポーツ・芸能界の話題にいたるまで、幅広い分野の情報を提供することから「情報番組」とも称されるようになりました。 政治や経済などの問題は、ややもすると、素人には取っつきづらく敬遠されがちですが、それらの分野の専門家による解説だけでなく、スポーツ界や芸能界の著名人の意見も交えることによって、お茶の間の視聴者の耳目を集めるようになったことは、ある一定の評価につながるといえます。 時は移り、やがて1980年代半ばから始まる経済成長(バブル)期へと日本は進んでいきます。時代の流れに合わせて、世の「ウキウキ」気分そのままに、ワイドショーも次第に人気取りを前面に出すだけの低劣で劣化した内容に堕ちていくようになりました。 政治家も経済学者も社会評論家もスポーツ人も芸能人も皆、横一列になってほとんど同一レベルで諸問題を喋る傾向が顕著になってきたのです。 無責任に無節操に臆面もなく節度もなく恥もなく、いいたい放題の風潮が日本中を覆いつくすようになりました。 ワイドショーはまさに今日の日本の社会世相の一断面を反映しているといってもいいでしょう。 さらに時は移り、1990年代半ばころから日本はSNSの時代へと入っていき、今日の一部のSNSユーザーに見られる「SNS白痴化」現象をもたらすことになったのです。人の箸の上げ下げ的な、取るに足らない情報が、「神経過敏症」ともいっていいほどSNS上に毎日のように垂れ流されています。 さて、そろそろ結論。 前回、二つのエピソードを挙げました。 (A)は、イジメに遭った小学生が自分で考えて行動してイジメに打ち勝った例。 (B)は、若い人たちに接するときの大人がとるべき一つの態度の例。 (A)の事例は今から60年くらいも前の話です。少年犯罪が成人のそれと同等に残酷さを増している今の時代に、(A)の少年のような 小学生が、果たして、いるかどうか。一歩間違えれば、殺傷沙汰にもなりかねなかったかも知れない例ではありますが、少年が取った行為は、ある示唆を私たちに与えてくれています。 (B)の事例は今から47年くらい前の話です。未成年者に対する大人の取るべき態度として大いに...