神経過敏社会(5)


カメラを持って散歩していたら、「Picture !  Picture !」と頼まれたので、はい、パチリ。 


SNSの登場で世界は一変しました。
SNSが利用できるところであれば、世界中とつながりあうことができるのです。
世界がSNSの恩恵に浴する一方で、深刻な問題も浮き彫りになってきました。

ある国の政治・経済を混乱させるために、サイバー・テロを仕掛ける国々。中国、北朝鮮、ロシアなど。悪の枢軸といってもいい。

特に中国のタチの悪さは万死以上の億死に値する。中国に異を唱える国は、力ずくで押さえ込む。極悪ヤクザ以上のならず者国家そのものです。

ここでは個人間のSNS上の誹謗中傷問題だけに絞って考えていきます。

「モグラたたき」という言葉があります。ある問題を解決する。すぐに次の問題が起こる。解決しても次々に新たな問題が出てくる。キリがない。

AI技術を駆使して悪質な投稿を削除する会社があるそうです。一時的に中傷記事を削除しても、すぐにまた別の悪意のある投稿が繰り返される。

SNSの機能の一部を遮断して、ユーザー間のつながりを制限してしまう。方法としては効果的だとは思いますが、これは非現実的でしょう。良心的なユーザーに対する迷惑などを考えると、画餅に帰すだけですから。

SNSに過激な中傷を投稿するユーザーはごく少数で、大多数は道理をわきまえたユーザーです。道理をわきまえたユーザーのほとんどは、いわば「声なき声」で内心では中傷記事に批判的な考えを持っているのでしょう。

「Silence is Violence.」(黙っているだけでは、暴力に加担しているのと同じ)

今年2020年5月、アメリカのミネアポリスで、白人警官が黒人の容疑者を拘束する際に、容疑者の頸部を圧迫して窒息死させた事件が起こりました。黒人を差別する殺人です。アメリカをはじめ世界の主要都市で、人種差別への抗議デモが繰り広げられ、その時のスローガンが上記の「Silence is Violence」です。

なにか事が起こる。SNS上で賛否が沸き起こる。日本の場合の弱点は、付和雷同してある一つの意見に多数の人が流されやすいことです。日本人の思考行動の同一性が今だに大勢を占めることがよく見られます。

「声なき声」は時に傍観者とも見なされます。見ざる言わざる聞かざる。なにもしない。常に「声なき声」でいいとはいえません。SNS上で「言いたい放題」があちこちでまかりとおる。極悪な暴言には、声を発して敢然と奮起しなければならない時もあります。

自己防衛

SNS上で悪意に満ちた誹謗中傷を減らすことも根絶することも不可能です。インターネット社会に生きている以上、好むと好まざるとにかかわらず、自己防衛するしか手はありません。(身も蓋もない結論ですがね)

下記のエピソードをご覧ください。

(A)ある少年が小学生時代に学校でひどいイジメにあっていた。ある夜、イジメのグループから神社に呼び出された。
少年は、意を決して、ナイフをしのばせて神社に向かった。そして、加害者たちが少年に危害を加えようとしたとき、ナイフを取り出して立ち向かった。
少年の激しい気迫に打ち負かされた加害者グループは一目散に逃げていった。以来、イジメはなくなった。その少年は今はある大手出版社の社長になっています。

(B)田中角栄が総理大臣のときの話。
交通事故で親を失った小・中・高校生の交通遺児たちが首相官邸で田中総理と面会した。交通遺児対策で陳情に訪れ、小学生の女の子が泣きながら作文を読んで、親を亡くした悲しみと寂しさを訴えた。
並みの総理であれば、交通遺児たちの気持ちを和らげて元気づけるような、優しい言葉をかけたでしょう。田中総理は、そうした言葉を一言も発しなかった。たしか記憶では、「自分でがんばらなければいけない。一生懸命に勉強して、自分自身が強くなりなさい」という趣旨のことを、まるで大人を相手にしているかのように話したのです。
田中角栄は学歴もなく子供の頃から辛苦辛労をしのいで、ついには一国の頂点にまで上りつめただけあって、相手が子供といえども甘い慰めの言葉をかけるのではなく、自分で努力して世の中を生きていきなさい、と投げかけたのでしょう。(田中角栄が好きなわけでは決してありません、念のため)

自分自身がSNS上で悪質なユーザーの標的になったらどうするか。

*なにをいわれようと書かれようと完全に徹底的に無視する方法。これは最強に近い策かもしれません。

*明らかな脅迫・殺人予告などは警察の管轄の問題。

*度を越した誹謗中傷で実質的な損害を被る恐れがある場合は法的手段に訴える。時間もお金もかかり、誹謗中傷の線引きをどこでするかなど、いくつかの問題点はありますが。

*家族や友人、SNSの不特定多数のユーザーに助けを求めて、中傷記事に手厳しい批判を加える。

*SNS以外になにか打ちこむことができる趣味・対象を探して、精神のバランスをとり気持ちの逃げ道を作る。

以上は、ざっと思いつく対処法ですが、SNS誹謗中傷問題ばかりでなく、自分を守るという本能的な方策について提言したいと思います。

「考える力」を養い、周囲の状況に惑わされることなく、自分はあるがままの自分でいい、という強い意志を持つ

次の最終章で、上記の点についてまとめます。

*下の写真は「マロンガイ」の木です。その生命力は驚嘆に値します。「奇跡の木」とも呼ばれていて、フィリピンのいたるところに生えています。我が家の庭にもあります。(その土地土地で呼び名がいろいろあります。「マロンガイ」「マルンガイ」「モリンガ」などなど。興味のある方は「モリンガ」と入力してインターネットで検索してみてください)

日本でも通販で入手可能。栄養価の高さは他の植物と比較しても群を抜いています。効能などの詳細もインターネットなどでお調べ下さい。
マロンガイの葉・枝・幹・根・種・花などすべてに驚くべき薬用効果があります。粉末、カプセル状のもの、ティーバッグなどいろいろあります。











コメント

このブログの人気の投稿

新・人の暮らし(1)・洋服の寸法直し

2021年・日本の夏・雑感(前編)

フィリピン人の笑顔 (1) (Simple Comments on Filipinos' Smiles) (1)